女の子に生まれたからには好きな人にキレイに見られたい♡
自分に自信を持ちたい♡
化粧がうまくできた日はすごくテンションがあがります。
美に対しての研究は終わりがないですよね。
今回は超オイリー肌でファンデーションの化粧崩れが気になるあなたの悩みを解決します。
- 超オイリー肌のベースメイク
- 超オイリー肌のファンデーション
是非一度自分のやっていることを見直してみてくださいね。
お肌がきれいな人は清潔感がUPして周りの人の印象もすごーくあがります(*^^*)
それでは早速見ていきましょう♪
超オイリー肌のベースメイクの整え方
油分の多い超オイリー肌のあなたのお肌にはつけすぎはNG。
だからと言って減らせばいいというわけではありません。(難しいですね)
いろいろなものを買うとコストがかかるので多機能の製品を使うとお財布にお肌にも優しいですよ。
まずは崩れにくい化粧の一番重要なベースメイクを丁寧に整えていきましょう。
まずは化粧をする時には、スキンケア後すぐの化粧は化粧崩れの最大の原因。
10分位おいてから化粧を始めるようにしてくださいね。
では全体の流れをお伝えしていきますね。
まずは【化粧下地】
スーッとお肌に伸ばせる量より少なめ、大体ワンプッシュ弱を叩き込むように薄く伸ばしてください。
もしこの段階でべたつくようであれば軽くティッシュOFF。
1分ほど置きます。
コントロールカラーも少量を叩き込みます。
その後、必要であれば【ファンデーション】
これも下地と同じように薄めに伸ばし、叩き込んでいきます。
超オイリー肌なので、テカりやすい3か所≪鼻、額、あご≫はより少量になるように気をつけましょう。
最後に【ルースパウダーやベビーパウダー】
さっとつけていきましょう。
きちんとスキンケアと同じでふたをすることが大事ですよ。
できればもうひと手間。
パフよりブラシで行うようにしてください。
毛穴の細かいところまでお粉が入るので皮脂がでるのを通常より長く防ぎます。
若い時の超オイリー肌と30代以降でもまだ超オイリー肌である人では対策が違います。
その年代に合ったお手入れを覚えていつもきれいで可愛く過ごしてくださいね。
ベースメイクの整え方はすぐ実践できますが、ベースメイクで使う下地やファンデーションのCHOICEはとっても重要です。
そんなにお金をかけられない。。。
そんなあなたにお勧めを紹介したいと思います。
超オイリー肌のテカりを抑える化粧下地
まず、選ぶ大前提に超オイリー肌の人は、皮脂の分泌が多いので、オイルフリーや、ニキビを作りにくい成分(ノンコメドジェニック処方記載)で作られたものを選んでみてください。
まずは下地を紹介します。
一年中使えますが、特に冬場はオススメですよ。
お肌モチモチになります。
夏場にはこれがおすすめです。
余分な油はとってくれます。
夏場はオイリーになりやすいので、保湿成分の入っていないものがオススメです。
これはいいですよ〜^^
次にファンデーションです。
超オイリー肌にオススメのファンデーション
このファンデーションはパウダータイプの中では一番オススメです。
一度使ってみたら違いがわかると思いますよ。
目の下にクマがあったりした場合はカバーしきれませんが、コンシーラーなどを上手く活用しましょう。
超オイリー肌にはリキッドより断然パウダーです。
ひとつですべてを済ませたい方には?
お肌の毛穴や凸凹をしっかりカバーしてくれますよ^^
お化粧面倒〜!って方にはおすすめです。
それから、次のはもっと便利です。
化粧下地はこれだけでOKです。
しかも崩れにくい。
オイルも入っていないし、敏感肌にも優しいのでとてもお勧めです。
ファンデーションはこれら使っていただけたら大丈夫です。
ちなみに、そもそも超オイリー肌をなんとかする方法があったら知りたくないですか?
次回お伝えするのでお楽しみに♪
今日のところはお化粧についてまとめておきましょう。
超オイリー肌のファンデーション〜まとめ〜
今回は超オイリー肌のお化粧についてお伝えしてきました。
これらをすべて行って改善しないわけがありません。
簡単に始められることからやってみてくださいね。
キレイな子は何かしら身体にいいことをやっています。
【美は一日にしてならず】です。
美しいお肌を作って周りの人からの嫉妬のまなざしをあびちゃいましょう^^
超オイリー肌改善方法は正しい洗顔と化粧水からも参考になりますよ。
この記事へのコメントはありません。