赤ちゃんが寝返りを打つようになると、布団を蹴飛ばしてしまったりするものです。
そうなってくると必要になるのがスリーパー!
赤ちゃんが風邪をひかないためにあると便利です。
特に冬ですよね。
でも、夏は夏で布団を蹴飛ばすのであったら便利です。
そこで今回はスリーパー冬用と夏用のおすすめの選び方お伝えします。
赤ちゃんスリーパー冬用おすすめと選び方
寒い冬は夜中に赤ちゃんが布団から飛び出していないか心配で何度も目を覚ましていてはママが疲れてしまいます。
そんな時の心強い味方がスリーパーですね。
寒い冬にはどんな素材やデザインのスリーパーがいいでしょうか。
寒い時期では袖のあるもの。
襟が付いているものがいいです。
そして夜中のおむつ替えもしやすいように着脱のしやすいデザインを選びましょう。
→『あったか快適2wayおねんねスリーパー』
軽くて保温性あるものではフリースがおすすめです。
それでは夏場はスリーパーは不要なのでしょうか?
いえいえ、夏でもスリーパーがあると便利ですよ〜!^^
赤ちゃんスリーパー夏用おすすめと選び方
夏用のスリーパーは気温変化の激しい春から秋まで使えるようなものを用意することをお勧めします。
そして汗かきの赤ちゃんですから吸湿性の良い素材を選びましょう。
ホッペッタの6重ガーゼスリーパーは綿100%で通気も良くベストタイプなので夏用に適していますよ。
秋口まで十分活躍してくれます。
→フリーススリーパー[日本製]
ところでこのスリーパー一体いつ頃から使えばいいのでしょうか。
赤ちゃんスリーパーはいつから?
寝たきりのようだった赤ちゃんも、だんだん手足をばたばた動かすようになって来ますね。
まだ寝返りができないのに、足で布団を蹴って上の方へ移動してしまう赤ちゃんもいるでしょう。
そうなってくるとスリーパーが必要です。
基本的には寝返りを打ち始める頃お布団からはみ出してしまうようになったらスリーパーを使う時期と考えればいいですね。
赤ちゃんスリーパーは必要?
赤ちゃんが大きくなってくると、その寝返りの速度に驚くことでしょう。
とどまることなくゴロゴロゴロゴロと転がり続けます(^^;;
これ、本当なんですよ?
寝相がいい赤ちゃんには必要ないかもしれませんが、布団からはみ出すよでしたらスリーパーは必要と言えるでしょう。
赤ちゃんが寝る時の服装は?着せ過ぎは突然死の原因?もご参照ください。
それでは最後に赤ちゃんスリーパーをおさらいしておきましょう。
赤ちゃんスリーパーまとめ
今回は赤ちゃんのスリーパーについてお伝えしてきました。
ポイントは
- 冬のスリーパーは袖と襟のついたもの。フリース素材がおすすめ。
- 夏のスリーパーはベストタイプでガーゼ素材がおすすめ。
- スリーパーは赤ちゃんが寝がえりする頃からが使い時。
- 活発な赤ちゃんは冬こそスリーパーはおすすめ。
でした。
赤ちゃんは新陳代謝が活発で大人より汗かきですので汗で体が冷えることのないようにしたいものです。
夏のエアコンや冬の寒さから赤ちゃんを守るためにスリーパーを上手に使ってみて下さい^^
この記事へのコメントはありません。