先日近所のセブンイレブンに行ったら、
レジ横にフィナンシェとマドレーヌが置いてありました。
いつもは迷わずイナンシェを選ぶ私ですが、
その日、ふと思ったのです。
【フィナンシェとマドレーヌってどう違うの?】
形がちょっと違うだけ?
味も違うの?
そこで今回は、「��ドレーヌとフィナンシェの違い」
について調べてみましたので、シェアしたいと思います(^O^)/
- マドレーヌとフィナンシェの一番の違いは?
- こんなにも違う!マドレーヌとフィナンシェの味
見た目は整形の違いだけでほとんど変わらないんだから、
材料もあまり変わらなさそうな感じがするんだけどなぁ(‘_’)
作り方とか味だって同じ感じなんじゃないのかな?
マドレーヌとフィナンシェの一番の違いは?
まず、 マドレーヌとフィナンシェは両方とも、フランス発祥の焼き菓子です。
マドレーヌとフィナンシェの主な違いは材料と形状にあります。
- マドレーヌ
全卵、溶かしたバターを使います。
形状は貝殻の形をしているのが特徴です。
- フィナンシェ
卵白、焦がしバター、アーモンドパウダーを使います。
※アーモンドパウダーを小麦粉と同じ位の量を使用するため、
フィナンシェの場合は、アーモンドとバターの香りがします。形状は金魂の形をしているのが特徴です。
マドレーヌとフィナンシェって見た目は似ていますが、
材料も形状も全然違うんですね!(@_@)
何よりマドレーヌの場合は、香りがしないのに対して、
フィナンシェの場合はアーモンドとバターの香りがするんですね。
ということは材料が違うので味も違うということになるのかな?
こんなにも違う!マドレーヌとフィナンシェの味
お味のほうはどうなんでしょうか?
マドレーヌとフィナンシェの味の違いについてチェックしていきましょう(^^)
- マドレーヌ
食感がパサパサしているのですが、
バターの香りがしっかりとしていて、お味のほうはバターの味がさっぱりとしている感じです。
- フィナンシェ
食感がしっとりとしていて、密度があります。
お味のほうはバターと洋酒が効いていてリッチな感じです。
やっぱり味のほうも全然違うんですね~。
フィナンシェのほうは女性に好まれやすそうな味ですね(*^^)v
それに対してマドレーヌはさっぱりとしているので、
手作りお菓子のプレゼントとして男性に贈ると喜ばれそうな感じですね♪
マドレーヌとフィナンシェの違い~総括~
両方とも似ているようで全く違いましたね(^^)/
一度今回の内容をおさらいしましょう。
マドレーヌは形状が貝殻の形で、お味はバターの味がさっぱりとしている感じです。
それに対してフィナンシェは形状が金塊の形で、お味はバターと洋酒が効いていてリッチな感じです。
似たような焼き菓子ですが、
人によって好き好みが分かれそうな感じですね(‘_’)
私はフィナンシェ派です。
セブンイレブンのフィナンシェはお気に入りでコーヒーと一緒についつい買ってしまいます。
でも今日は・・・・
マドレーヌとフィナンシェを両方買って味比べしてみたいと思います。
これも調査のため(笑)
この記事へのコメントはありません。