6ヶ月の赤ちゃんに適した遊びってご存知ですか?
「えっ?そんなんあるの?」
そう思ったあなた!私と一緒ですね(笑)
遊びにもやはりそれぞれ適切な時期と意味があります。
赤ちゃんの月齢にあった遊びをやって、
い〜っぱいあの笑顔を見たいですよね♬
6ヶ月になった頃の赤ちゃんはみるみるうちに成長を遂げています。
赤ちゃんってホントすごい!
今回は6ヶ月の赤ちゃんに適した遊びとおもちゃを
私の経験を元にご紹介します☆
6ヶ月の赤ちゃんの遊びとおもちゃのおすすめは?
それでは早速6ヶ月の赤ちゃんのおすすめの遊びとおもちゃをご紹介します♬
可愛い赤ちゃん、い〜っぱい笑顔にして上げて下さい。
ひざに乗せてぎっこんばっこん
ママは、足を伸ばし、赤ちゃんをひざに乗せ歌いながらゆっくり上下に動かします!
歌は知っている歌で構いません♪
勿論オリジナルソングでも可!(笑)
いないいないバ~
生後5〜6ヶ月になると、赤ちゃんは声を出して笑うようになりますよ^^
だんだん笑顔になっていく様子が可愛いですよね〜♬
しかも、何回しても赤ちゃんは飽きないんです!
私たちが先に飽きちゃいますよ(笑)
歌の流れる本
今はいろんな曲が流れる本が売ってあってかなり充実しています。
生後6ヶ月前後の赤ちゃんには、ママの好みの本を買ってあげて、
一緒に聞いて、歌ってあげると喜びますよ^^
うちの子にはかなり使えました^^
ただ、紙でできた本が多いので、破られたり、
よだれでべっちゃべちゃになったりするので気を付けて下さいね(焦)
うちのはすぐにボロボロになりました・・・。(泣)
赤ちゃん新聞
握るとシャカシャカと音が鳴り触り心地もいいですよ!
赤ちゃん用に作られたおもちゃなので洗えるし紙ではないので
散らかる心配も飲み込む心配もいりません♪
オーボール
赤ちゃんがとても握りやすく作ってあって、
赤ちゃんをうつ伏せにして、
赤ちゃんに向けて赤ちゃんに優しく転がすと握って遊んでくれますよ。
コロコロキャッチボールですね♪
パペット
手にはめて遊ぶお人形です。
これも赤ちゃんたちには人気でした^^
色々話しかけたり、歌ったり何にでも役に立ちますよ。
肌触り抜群! 愛らしいプーさんのハンドパペット!【F016】ハンドパペット くまのプーさん 愛… |
ダンス
音楽をかけ赤ちゃんとノリノリダンス♪
抱っこしてあげながら運動がてら踊るとママも痩せれて一石二鳥です。
私はいまだに3歳児抱いて踊ります!
若干激しい感じですがうちのこはゲラゲラ笑ってますよ^^
ではでは長々書いてしまったのでまとめてみましょー!
赤ちゃんとの遊び方とおすすめおもちゃ~6か月~
この時期は手で触れ耳で聞くとっても大切な時期です。
なので遊ぶポイントは
- 指先を使わせる
- 歌を聞かせる
- 体を使った遊びを取り入れる
この3点です。
小さなものも掴める時期になってきますので
誤飲しない大きさの物を与えてあげて下さい。
首も座り、寝がえりも出来るようになり
早い子はズリバイも出来る子もいるでしょう。
ですが、動きたくても動けないもどかしい時期にもなるので
なるべくかまってあげる時間を大切にしてあげて下さいね♪
生後5~6か月は目まぐるしく成長します。
とっても構ってちゃんな時期なので
大変でしょうが家の事は後にしていっぱい構ってあげて下さい♪
私はしょっちゅう家事ほったらかして子供と遊んでます(笑)
旦那さんや、他の家族が帰ってきてバトンタッチしてから
やれなかった分やればいいんです!
グダグダ言われようがやれる分だけやっとけばいいんです。
赤ちゃんはこれからいっぱい笑顔が見れる時期です。
今までよりもっと可愛く感じますよ♡
昼間独り占めしちゃいましょ^^
「ちょっと周りよりも成長がゆっくりだな。」という赤ちゃんの場合は
こちらの記事でご紹介してる遊びをしてあげて下さい。
成長には個人差があるので、赤ちゃんの状態にあった遊びを選んであげましょう♪
この記事へのコメントはありません。