赤ちゃんの爪ってビックリするぐらい早く伸びますよね?!
「あれ?2、3日前に切ったのに??」
なんてよく思います^^;
赤ちゃんは動くし、失敗すれば身少し切っちゃうし。
でも切らないと顔傷だらけになるし。
うちの子もよく顔中ひっかいてひっかき傷だらけ・・・
だからといってミトンは夏には使いたくないですよね。
どう考えても蒸れます!
冬ならどうにか過ごせますが・・・。
切ってあげるとたまに二枚爪になっちゃうし。
切り方に問題があるのか
はたまた、爪を切る物に問題があるのか
どれだけ考えても答えは見つからず・・・。
そこで皮膚科の先生に赤ちゃんの爪の切り方について教えてもらうと
上手に出来るようになったので、その方法をお教えします♪
同じ事でお悩みのママさん、
一生に学んでいきましょうね〜♬
こんな風に上手に爪切りしちゃいましょう〜!
赤ちゃんの爪の切り方
赤ちゃんの爪の切るコツは、
- 赤ちゃん用爪切りを使う
- スクエア、もしくはスクエアオフ
- 切った後はやすりがけ
- 爪切りは寝ている間に。起きている際はひざに座らせてから
気をつけるのはこの4つです♪
もちろん深爪はNG!!!ですよ。
では詳しい内容にはいってみましょー♪
1:赤ちゃん用爪切りを使う
赤ちゃんの爪はとても薄く大人の爪きりでは曲がるだけで切れないんです!
(うちの子だけだったらすみません^^;)
なので、赤ちゃん用の爪切りがちゃんと売ってあるので
それを使う事をお勧めします!
はさみタイプと、大人と同じようの爪切りの二種類ありますが
大人と同じタイプは身まで一緒に切ってしまう事がありました。
はさみの方が上からも見やすいですし私はこちらを勧めます!
アマゾンの一番安いモノで500円しないようです。
道具もそうですが、切り方は要注意ですよ。
巻き爪の原因は切り方にあります。
2:切り方はスクエアもしくはスクエアオフ!
赤ちゃんの爪の切り方はスクエア、もしくはスクエアオフで。
スクエアとは・・・
爪を見た時に身と爪の境目で一番身丸くなっている頂点から
1㎜残してスパッと一直線に切った切り方を言います。
スクエアオフとは・・・
上に書いたスクエアの角をやすりなどで少しだけ角を落した形です。
多くのママ達は、爪を身にそって丸く切っている方が大半だと思います。
でも、この切り方は間違いなんです!
私も最近知ったんですがね^^;
特にその切り方で深爪とか本当にだめですよ!!!
爪が伸びてきた際、爪が身に食い込んで巻き爪になったり
炎症起こしたりします!
うちの娘は、足の爪を切るの忘れてて割れてしまったので丸く深爪に切っていたら、
4日後位に爪の横が赤くなり6日後には白く膿んでしまい、病院に行きました。
その時、病院の先生に切り方が悪いからだよ。
と怒られてしまいました・・・。
切り方ひとつかもしれませんが病気になるのを防げるなら
防いであげるのが親です!
今は子供達みんな先生に教えてもらった真四角の角少し落とした切り方です!
切った後はやすりがけしておくといいとも教わりました♪
3:爪を切った後はやすりがけ
やすりがけするのはいいのですが、
必ず一方方向に削るようにしましょう。
左右に動かしながら削ると表面が剥がれ
二枚に割れてしまい二枚爪になってしまうので動かし方にも注意です!!
4:爪切りは寝ている間に。起きている際はひざに座らせてから
爪切りは寝ている時がオススメです!
動かないので起きている時よりは切りやすいです。
ですが、どうしても起きている時に切る場合は
同じ方向を向いてひざに乗せ切ってあげると切りやすいですよ♪
こんな感じで☆
私の子は爪切り嫌いだったので、
どうしても一気に切れない時は今回一本二時間後に一本四時間後に一本・・・。
みたいな(焦)結局一日がかりで爪切りました^^;
一気に切れないなら時間かけたっていいんです!
結果全部切ってあげる事が大事ですからね^^
どうしても爪切りが苦手なママは
パパや家族に手伝ってもらうのもいいと思いますよ♪
それか、やすりで全て削り落としてもいいですよ。
時間がかかりますが怪我させることはないですよ!
一度試してみてもいいのでは?
これも良い商品があったので、ご紹介しておきますね。
参考にどうぞ!
ちなみに赤ちゃんの爪は伸びるのが早いので
4~5日に一回は切る位がいいですよ♪
伸びすぎると自分の顔ひっかいちゃうし、
ママも抱っこしてるとひっかかれちゃいますからね(焦)
私・・・首元傷だらけです(泣)
首元傷だらけ(泣)
だれか助けて・・・。
・・・話しが脱線しましたが今回の話をまとめちゃいます♪
さぁ、復習しましょう!何事も反復が大事です!!
赤ちゃんの爪の切り方〜まとめ~♪
赤ちゃんの爪の切り方のコツは次の4点でした。
- 赤ちゃんの爪切りははさみがオススメ
- 爪の切り方はスクエア、スクエアオフ
- 切った後はやすりがけ
- 爪切りは寝てから
深爪はしないように気をつけましょう。
どうしても嫌がるようなら、一日がかりで爪切りしてもOKですよ♪
これらの点さえ覚えればきっと上手に切れます!
是非是非試してみて下さいね^^
私の場合は、娘が病気にならなければ
爪の切り方すら間違っていた事に気付きませんでした。
もっと爪の切り方が出回れば防げる病気もあるので
世の中のママ達にもっと浸透して欲しいものです。
でも中々爪の切り方には目をむけませんもんね^^;
是非、知り合いのママ友にでも教えてあげてください☆
赤ちゃんが中々寝ない時は
こちらの記事で紹介している動画をかけてみてください。
きっとすぐに寝付いちゃいますよ。
すぐに寝付けば、寝起きバッチリです!こちらの赤ちゃんのように☆
むちゃくちゃ可愛いですよね〜♡
この記事へのコメントはありません。