犬ってみかん食べて良いの???
あなたは、100%自信をもって答えることが出来ますか?
実は私、みかんが大好き!!
いつも夜に食べるのを楽しみにしています。
いつも、その幸せを邪魔する黒い影が。。。
犬です。
犬にバレないようにみかんの皮をむいていても、
いつの間にか、近くに来るんですよ。
そして目で
「そのみかん欲しい欲しい欲しい欲しい・・・」
と訴えてきます。
その時の表情がかわいいんですよね。
そして、いつも調子に乗ってみかんをあげてしまう。
このことを友達と話していたら
「みかんって犬にとって体にわるいんじゃない?犬避けスプレーにも柑橘が入っているし。」
と言われました。
確かに、犬避けスプレーにも使われているんですよね。
そのことについて、いろいろ調べてみたら、案外このような疑問を持っている人が多いんですね。
なので、今回は、犬ってみかんを食べて良いの??について以下の点を調べてみました。
- 犬がみかん食べたら?
- 犬はみかんが大丈夫?
- 犬はみかんを消化できる?
- 犬のみかんのおすすめの食べ方は?
この順で説明していきますね^^
犬がみかん食べたら?
まず先に結論からお話します。
みかんを適度に食べるのなら、健康に良いです。
なぜか?
それには主に2つ理由があります。
まず1つ目は熱中症予防に最適なことです。
犬は毛があるので、体温が高くなってしまいます。。
しかも、汗をかくわけではないので、体温の調節機能が弱い。
だから人間に比べて、熱中症になりやすいのです。。
しかも、あまり水って飲んでくれないですよね。
そんな時におすすめなのが、みかんです。
みかんなら簡単に食べてくれます。
知っていると思いますが、みかんってほとんどが水分なので、熱中症の予防にぴったりです。
次にみかんは体に良い栄養がたくさん入っていることが挙げられます。
多くの柑橘に入っている栄養分といえば・・・何を思い浮かべますか?
ビタミンCですよね。
しかし、犬にとってビタミンCって必要ありません。
なぜなら、犬はその成分が体内で作れるからです。
そのため、犬にとって必要のない成分です。
じゃー食べても意味がない?と思われた方がいるかもしれませんが、そんなことはありません。
がん予防に効果がある「リモネン」や皮膚の病気などにも効果があります。
でも欲しがるからってあげすぎてはダメですよ。
犬はみかんが大丈夫?
体に良いからといって、犬が欲しがるからとたくさんあげてしまえば、体調を崩すことがあります。
ではだいたいどれくらいあげたら良いのでしょうか?
おやつやご褒美に1房、2房程度ならなんの問題もありません。
しかし、それ以上食べてしまうと、犬によって、体調が悪くなる可能性があります。
だから少しずつテストしてみるのが良いかもしれませんね。
食べ過ぎるとどうなってしまうと思いますか??
犬のみかんの食べ過ぎには主に2つの問題があります。
1つ目はアレルギー反応です。
これは人間にも当てはまりますね。
どうしてもみかんが合わない犬がいます。
しかも、一回アレルギーになってしまうとほぼ一生治りません。
一度食べてアレルギーが出てしまった時は、食べさせないように徹底してくださいね。
2つ目は下痢・おしっこが多くなることです。
みかんは水分が多いので飲み過ぎるとお漏らしをしてしまいます。
なので、適度に与えることが必要です。
犬はみかんを消化できない?
これは絶対体に悪いというわけではありませんが、出来れば薄皮を剥いて食べさせてください。
どうしても皮を食べると、消化不良が起きてしまいます。
体に悪いというわけではないですが、消化しにくいので、食べさせないほうが良いです。
また外の皮は絶対にあげないでください。
農薬、防腐剤などがついている可能性があります。
人間にとってそこまで影響がないかもしれませんが、
犬は体が小さいので、敏感です。
あっ!一つ言い忘れていました。
缶詰のみかんは食べさせてはダメですよ。
みかんの缶詰には結構な量の砂糖が入っています。
私も一時期健康のために缶詰のみかんを食べていたのですが、全く効果がない〈むしろ体に悪い〉と聞いて、ショックを受けたのを思い出しました。
缶詰のみかんはあげないようにしてください。
犬がみかんを食べたら大丈夫?まとめ
今回は犬はみかんを食べて良いかについて、お話しました。
これでみかんを与えても良いと分かって、安心したのではないでしょうか?
もっとおいしく安全に食べる方法は、水分を飛ばして、、ドライフルーツなどにすると良いですね。
この記事へのコメントはありません。